薬剤師が実施する在宅サポート

在宅訪問の際には薬局でお薬を一包化し、確実に鑑査をした上で患者さんへお届けいたします。
薬剤師が患者さんの服薬状況、副作用の発現状況、日頃の体調、残薬等の情報を把握し、医師や看護師、介護士に共有することで、適切な治療を行うことが可能になります。

在宅サポート 写真1

服薬指導

お薬の効能や服用方法、注意点などを丁寧にわかりやすくご説明いたします。
処方箋薬だけでなく一般薬、健康食品やサプリメントとの飲み合わせもご相談いただけます。

服薬支援

お薬は用法毎に一包化し、お薬カレンダーや専用BOXにセットいたします。
どれがいつ飲むお薬なのか一目でわかるように、服薬をサポートいたします。

訪問薬剤管理指導・居宅療養管理指導について

薬剤師が自宅や施設などで生活する患者のもとに医薬品を届け、服薬の指導や管理をすることを、医療保険では「在宅患者訪問薬剤管理指導」、介護保険では「(介護予防)居宅療養管理指導」と言います。
医師や訪問看護師、ケアマネジャーなどと多職種間で情報共有・連携を行いながら薬の専門家の薬剤師がサポートいたします。
気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

よくある質問

どのような時に利用すればいいの?
ひとりで薬局に行くのが困難な方は薬剤師が定期的にご自宅やご入居先を訪問し、処方箋をもとにお薬をセットします。
お薬の服用に困っているけどどうしたらいいの?
数種類のお薬を1回分ごとにまとめる「一包化」をはじめ、服用状況に合わせて飲みやすい剤形や調剤方法をご提案します。また、一包ずつ服用日や服用時間帯を大きく印字・色分けし、飲み間違いを防止します。
薬剤師訪問サービスを利用したいのですが、どうすればいいの?
ご利用の対象となる方の条件があるため、一度薬局にご相談ください。または、主治医や担当ケアマネージャーにご相談ください。
薬剤師訪問サービスの費用はいくらかかる?
ご利用料金
介護保険ご利用の方(1割負担の場合)訪問回数:月4回まで
単一建物診療患者が 1人の場合518円/回
単一建物診療患者が 2~9人の場合379円/回
単一建物診療患者が 10人以上の場合342円/回
医療保険ご利用の方(1割負担の場合)訪問回数:月4回まで
単一建物診療患者が 1人の場合650円/回
単一建物診療患者が 2~9人の場合320円/回
単一建物診療患者が 10人以上の場合290円/回
上記金額には、お薬代は含まれておりません。医療保険でのお薬代は別途必要です。

介護保険をお持ちでない場合は、医療保険でも在宅訪問は可能です。
介護保険をお持ちの方は、介護保険が優先となります。